* * * *
*

* ヴォイニッチの科学書
番組アイコン 科学技術コミュニケーター中西貴之とアシスタントBJが最新の科学情報をインターネット放送局「くりらじ」からけっこうわかりやすくお届けするネットラジオ科学情報番組です。
オフィシャルサイトhttp://obio.c-studio.net/science/
*
 中西 貴之、BJ

トップページ

*

*

ヴォイニッチの科学書
2006年
09月02日更新
Chapter-125 腹時計が発見されました
 夜遅い時間に間食をする習慣は、良くないと思いながらもなかなかやめられないことがあります。これは、夜食を毎日食べているうちにそれが空腹とは関係のない習慣になってしまっているからかもしれません。この習慣は体内の時計遺伝子がオンになることによって、自分の意志とは無関係に食べ物を探し求める行動を脳が勝手に指示しているのかもしれません。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/6.74MB)
2006年
08月26日更新
Chapter-124 次世代超音速機技術の研究開発
 かつて、コンコルドという超音速旅客機がありましたが、現在はそれも退役して就航している超音速旅客機はありません。というのも、コンコルドを代表とする従来のにはそのスピードとのメリットデメリットを考えた場合に許容できないデメリットがあったため、各国で超音速旅客機に対する開発意欲が無くなっていたためです。そのデメリットとは、燃料を大量に消費すること、すさまじい爆音のために就航できる飛行場に制限があること、ソニックブームと呼ばれる衝撃波が発生するために陸地の上空を超音速で飛行できないこと、大型化が難しく単位あたりの輸送コストが高くなること、開発費が膨大であること、などなどです。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/3.65MB)
2006年
08月19日更新
Chapter-123 日本製ロボットが災害現場で活躍している姿を見たい
 今週はソフトウエアエンジニアをスタジオに招いてのトーク番組となっています。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/4.42MB)
2006年
08月12日更新
Chapter-122 アルツハイマー病に挑む
 アルツハイマー病は痴呆性疾患です。痴呆性疾患はアルツハイマー病の他にアルコール性痴呆、老年性痴呆、てんかん性痴呆動脈硬化性痴呆などがありますがアルツハイマー病はこれら痴呆性疾患の50%を占めています。アルツハイマー病は最初に物忘れが激しくなるという症状で現れ、やがては家族の顔がわからなくなったり、徘徊したり、凶暴になったり、人格が破壊されてしまう難病で、明確な治療方法も見つかっていないため、患者本人だけでなく看病する家族までも精神的に崩壊させてしまう恐ろしい病気です。人類の寿命が延びたことによってこれまで発症しなかった重病が発症するようになった例であるともいうことができ、国際的に大きな問題となっています。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/3.72MB)
2006年
08月05日更新
Chapter-121 織り姫はぐりんぐりん
 七夕のお話といえば、中国の牽牛と織女の伝説が日本固有の棚機女(たなばたつめ)の信仰と迎合したものと辞書に書かれています。棚機女というのは棚に設けられた機(はた)つまり織物を作る道具で神様の衣を織りながら神様が天から降りてくるのを待ち、神と共に一夜を過ごす聖なる乙女のことなのだそうです。この伝説は日本最古の歴史書である古事記に書かれているそうです。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/3.41MB)
2006年
07月29日更新
Chapter-120 サイエンスニュースフラッシュ
・世界最古の作物はイチジクだったというお話
・テスト前にはミルクチョコレートを食べましょうというお話
・生命生存可能領域に見つかった惑星のお話
・地球には3個の月があったのお話
・がんばって働くミジンコのお話。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/3.67MB)
2006年
07月22日更新
Chapter-119 広い宇宙に地球人しか見あたらない50の理由のうちの10の理由
 ノーベル賞物理学者のエンリコ・フェルミは世界最初の原子炉を完成させ、原子核分裂の連鎖反応の制御に史上初めて成功した科学者で、自然に存在する元素に中性子を照射することによって、40種類以上の人工放射性同位元素を生成させることに成功し、1938年にノーベル物理学賞を受賞しました。
 ある日「もし恒星間航行を可能とする宇宙人がいるなら、なぜこの地球にやって来ないのか?」と、お昼ごはんを仲間の物理学者と食べながらふと考えたとされています。フェルミが異星人はいると考えていたのか、いないと考えていたのかは記録には残っていないようですが、おそらくフェルミは高度な文明を持つ異星人はいると信じており、それならばなぜ地球に彼らが来ていないのか施策を巡らせていたのではないかと思われます。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/4.57MB)
2006年
07月15日更新
Chapter-118 次世代燃料
 独立行政法人産業技術総合研究所が発行している広報誌、産総研TODAYの2006年7月号では「木材から軽油を連続合成する新しいプロセス」と題して、わが国で初めて、木材から軽油を連続的に合成することに成功したとの発表がありました。軽油は、日本において、年間4000万キロリットル使用されてますが、軽油には有害な硫黄分含まれているため、サルファーフリーとよばれる硫黄含量が重量あたり10万分の1以下の経由の使用が望まれています。今回開発された木材から作られた経由は硫黄含有率がたいへん低いため、クリーンな軽油の合成に適したエネルギー源の一つと考えられています。
*
REALストリーミング アナログ回線 /HTTPストリーミング アナログ回線
 HPに貼る
*
MP3(1部/3.19MB)
RA(1部/1.58MB)
2006年
07月08日更新
Chapter-117

熱中症
 熱中症の季節になります。これから気温が上昇する季節になると、暑さのために様々な体調不良が発生する可能性があります。熱中症は死に至ることも珍しくありませんが、そのような危機的な熱中症は次のようなケースで起きます。
・異常な日照により高齢者、幼児などの体力の劣っている人に発症する場合
・閉鎖的空間や炎天下などの劣悪な環境における労働が原因となる場合
・スポーツが原因となる場合

脳は自分の身体に起きる時系列の変化を予測している
 研究チームは、右手と左手に少し時間をずらして刺激を加える、という作業を何回も繰り返すと、左右の手に同時に与えた刺激が、繰り返した刺激と同じ順序に感じられるようになることを見出しました。この錯覚は皮膚の感覚器からの情報に加えて、事前の経験を総合して判断する「ベイズ推定」と呼ばれる効率の良い推定法で良く説明できました。
*
REALストリーミング アナログ回線 /HTTPストリーミング アナログ回線
 HPに貼る
*
MP3(1部/3.72MB)
RA(1部/1.84MB)
2006年
07月01日更新
Chapter-116
・天の川銀河とアンドロメダ銀河は昔、衝突していた
 私たちの住む天の川銀河と、地球から230万光年離れたアンドロメダ銀河は、今から100億年前に衝突しており、マゼラン星雲などの二つの銀河の周辺の小さな銀河はこの時の衝撃で誕生したという説が愛知教育大学沢教授、名古屋大学藤本名誉教授の共同研究グループによって提唱されました。
・植物の生物時計
 生物時計とは生物の身体の中にある時間を測定する仕組みのことです。この仕組みによって生物には約24時間のサーカディアンリズムが生まれ、睡眠・覚醒、血圧・体温、ホルモン分泌といった広範な生理機能に影響を与えています。飛行機で長距離を移動した際などにすぐには現地の昼夜のリズムに体長を合わせることができず時差ぼけが生じたりします。人間以外の動物においても蚊が夕方になるとか柱を作ったり、野生の動物が夜・昼で活動のパターンを変えているのも生物時計によってコントロールされています。このメカニズムについては、日本の理化学研究所の研究成果として、時計に関わる16個の遺伝子が選び出されており、これらの遺伝子がネットワークを形成して活性化、不活性化を繰り返してリズムを生み出しているものと考えられています。
*
REALストリーミング アナログ回線 /HTTPストリーミング アナログ回線
 HPに貼る
*
MP3(1部/4.75MB)
RA(1部/2.34MB)
>>次へ

*