The other side journal |
2008年 12月15日更新 | 久々のクレームメールから一くさり語ってみる。
ムンバイテロの背後で動く各国の思惑。
「郵政株売却凍結論」から見え隠れするアメリカエージェント達の焦り。 |  | |
 | |
|
2008年 12月08日更新 | 頂いたメールを元に語ってみる。
妄想か暴論か?誰も言わない欧米各国の本当の心中。 |  | |
 | |
|
2008年 12月01日更新 | ここのところ容疑者に振り回される「警察」を考える。
メールから憲法の精神と国防を考える。
インドのテロ事件はパキスタンの焦りが起したのか? |  | |
 | |
|
2008年 11月24日更新 | 秀太郎的憲法観を語ってみる。
例の事件、その時あなたはどう思ったか?
本物のテロは心に引っかかる。 |  | |
 | |
|
2008年 11月17日更新 | オバマ次期大統領の外交をスタッフから考える。
近代国家の成立を勉強する。
「ルモンド」が言うオバマ大統領の中東和平。 |  | |
 | |
|
2008年 11月10日更新 | 勝利者オバマに注意せよ。
日本流ニューエコノミーを構築せよ。
政治ブログに限界あり!
ガルブレイスの言葉に今一度思いを馳せる。 |  | |
 | |
|
2008年 11月03日更新 | ポスト新自由主義を日本から考える。
アメリカがへたっている間に考えよう。
お勉強・近代国家の成立の続き。 |  | |
 | |
|
2008年 10月27日更新 | コンニャクと思えばマルチ商法に関わる議員がいた。
助けたつもりが重荷に?野村の決断。
福祉は景気浮揚と一緒に進むのか?
近代国家の成立・宗教と金貸しが運営する国家 |  | |
 | |
|
2008年 10月20日更新 | 守ればいいのか?見捨てる方向か?痛し痒しの米ドル防衛。
ベルリンの壁と同じになるのか?市場原理主義の終焉。
フリードマンの発想は彼の国家館によるものか?
歴史に学ぼう「近代国家の成立」第一回 |  | |
 | |
|
2008年 10月13日更新 | 米問題に隠れる麦のポストハーベストと天下り。
アメリカ式住宅購入のお気楽加減・ノーリコースローン。
上層部は社会主義だった?アメリカ社会のお粗末。
世界中がよってたかって尻拭い「暴走資本主義」の末路。
解散延期で忍び寄る公明党へのプレッシャー。 |  | |
 | |
|
>>次へ |