| 懐かしの昭和 | 
| 
| 2010年 08月11日更新
 | 第31回は昭和10年(1935年)をチョイスしています 
 この年には、
 
 ・天皇機関説事件
 ・純喫茶流行
 ・「ヤクルト」販売開始
 ・大本教弾圧事件
 ・年賀切手発売
 
 といった出来事があったようです。
 
 
 次回は“昭和46年(1971年)”を予定しています。
 #まだ、半分終わってないのですね(笑
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2010年 07月07日更新
 | 第30回の今回は昭和8年(1933年)です 
 この年、日本は、国際連盟を脱退。
 また、8月には関東防空大演習と、対外的には
 緊張が高まりつつある時期ですが、国内はそれ
 ほどでもなく・・・
 
 都会では近代化が進んでいるものの、地方には
 まだ古い風習も見え隠れ。。
 
 そんな年のようです。
 
 
 
 不定期の度合いが悪化して申し訳ございません。。
 
 次回は・・・昭和10年の予定です。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2010年 05月12日更新
 | 第29回は昭和42年(1967年)です。 
 この年には、
 自動改札機登場(3月)
 美濃部都政スタート(4月)
 公害対策基本法(8月)
 羽田闘争(10月)
 ミニスカート旋風(10月)
 のような出来事がありました。
 
 さて・・・どんな一年だったのでしょうか。。
 
 
 次回は昭和8年(1933年)をピックアップの予定です。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2010年 04月21日更新
 | 第28回の今回は昭和58年(1983年)です 
 この年には、
 
 ・ 「おしん」放送開始
 ・ 東京ディズニーランド オープン
 ・ 戸塚ヨットスクール事件
 ・ 「ファミリーコンピュータ」発売
 ・ 国鉄 赤字ローカル線 廃止
 ・ カシオ G-SHOCK 発売
 ・ 大韓航空機撃墜事件
 
 などがありました。
 今から27年前は、どんな年だったのでしょう。。
 
 
 放送が不定期で申し訳ありませんです。
 次回は昭和42年(1967年)を5月中旬頃お届けの予定です。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2010年 03月24日更新
 | 第27回の今回は、昭和19年(1944年)です。 
 この年には・・・
 インパール作戦
 マリアナ沖海戦
 学童集団疎開実施
 神風特別攻撃隊編制
 人間魚雷「回天」出撃
 国産初のペニシリン製造開始
 等がありました。
 太平洋戦争終局へと向かうこの年はいったいどんな一年だったのでしょう。
 
 次回は、昭和58年(1983年)をピックアップ予定です。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2010年 02月17日更新
 | 第26回の今回は、久しぶりに少し遡って昭和17年(1942年)を ピックアップ
 
 太平洋戦争突入2年目のこの年・・・戦局はどのように
 変化していったのでしょうか。。
 
 2/15のシンガポール陥落
 6/5のミッドウェー海戦
 そして、12/31のガダルカナル完全撤退決定
 
 歴史をちょっとだけ振り返ってみました。
 
 次回は・・・引き続いて第2次大戦終盤の昭和19年を予定しています。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2010年 02月03日更新
 | 第25回の今回は、リクエストにお応えして昭和43年(1968年)をピックアップ 
 
 この年には、
 
 ・ ボンカレー発売
 ・ 日大全学共闘会議結成
 ・ タレント候補大量当選
 ・ メキシコ五輪サッカー日本代表銅メダル
 ・ 三億円事件
 
 等の出来事がありました。
 
 貴方のS43はどんな年だったのでしょう・・・
 
 
 次回は、久しぶりに少し遡って、昭和17年をピックアップ予定です。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 12月30日更新
 | 第24回の今回は、年末ということで、昭和を離れ、 今年、2009年(平成21年)を振り返ってみました。
 
 派遣村、新型インフルエンザ、不景気、etc.
 
 今年は貴方にとってどんな一年だったでしょうか。
 
 
 次回は、一週お休みを頂き、2010年1月9日収録、
 1/13配信で、”2010年はどんな年??”をお題に
 予定しています。
 
 次回の昭和は、リクエストにお応えして
 昭和43年(1968年)を予定しております。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 12月23日更新
 | 第23回の今回も、リクエストにお応えして 昭和53年(1978年)をチョイス
 
 この年は、
 
 キャンディーズが解散、
 植村直己さんが北極点単独犬ぞり行達成、
 成田空港開港、
 「24時間テレビ 愛は地球を救う」スタート
 ホカロン・おしぼりウェッティー発売
 
 と、スタッフの記憶も色々と甦る年でした。
 
 
 次回は・・・ちょっと昭和を離れて、2009年を
 振り返ってみましょうか・・・
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 11月04日更新
 | 第21回の今回は昭和51年(1976年)です。 
 今から33年前のこの年には、
 宅急便がスタート
 ビューティ・ペアの結成
 200海里問題勃発
 ロッキード事件
 ソ連戦闘機 函館強行着陸
 などの出来事がありました。
 
 貴方の記憶に残る事件はありましたでしょうか?
 
 次回は・・・
 リスナーさんのリクエストにお応えして(^^
 昭和55年(1980年)をピックアップします。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 10月14日更新
 | 第20回の今回は昭和39年(1964年)です 
 この年には、
 4月に海外旅行が自由化され、8月に、ホンダがF1参戦、
 10月に 東海道新幹線開業・東京オリンピック開催 がありました。
 
 かっぱえびせんやダスキン・クリネックスティッシュ発売など
 現在もなお広く浸透している商品が登場した年でもあります。
 
 あなたの昭和39年は、どんな年でしたでしょうか。。
 
 
 次回は、昭和51年(1976年)をピックアップ予定です。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 10月07日更新
 | 第19回の今回は昭和33年(1958年)です。 
 戦後を引き摺りながらも、現在の地続き感があるこの年。。
 この年には・・・
 
 売春防止法施行
 チキンラーメン発売
 東京タワー完成
 
 などがありました。
 私達スタッフの感じる昭和文化の発祥の時代かもしれません。
 
 
 次回は・・・東京オリンピック招致NG記念??
 昭和39年(1964年)をピックアップ。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 09月23日更新
 | 第18回の今回は昭和22年(1947年)です 
 戦後の混沌とした時代から脱出を図るべく・・・
 そんな年でしょうか。。
 
 この年の出来事は・・・
 ・2・1ゼネスト中止
 ・六・三制教育実施
 ・日本国憲法施行
 ・カスリーン台風上陸
 ・共同募金運動スタート
 ・「ホンダA型エンジン」発売
 ・昭和天皇全国巡幸
 などです。。
 
 次回は、昭和33年(1958年)をピックアップ
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 09月16日更新
 | 第17回は、昭和元年(1926年)をセレクト 
 この年の年末、“ロマン”“デモクラシー”という言葉だけでは
 説明し得ない大正時代が終わりを告げた
 
 昭和元年は日数では、わずか1週間足らず・・・
 大正から昭和に移ったこの年は、どんな一年だったのでしょう。
 
 ※番組スタート1分程度の音源が録音トラブルの為録音できておりません。
 
 次回は・・・昭和22年(1947年)を予定しています。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 09月02日更新
 | 第16回の今回は、昭和35年(1960年)です。 
 この年には、
 三池争議や安保闘争、
 浅沼社会党委員長刺殺事件
 などがありました。
 
 クレラップやビタワンの発売された年だったり。。
 
 今に繋がってるようで、ちょっとだけ昔。。
 ぃゃ・・ほぼ、半世紀前・・ちょっとじゃないかも。
 
 
 次回は、昭和元年/1926年を取り上げます。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 08月26日更新
 | 第15回の今回は昭和52年(1977年)です。 
 この年には・・・
 宝焼酎「純」が発売
 気象衛星「ひまわり」打ち上げ
 王貞治ホームラン世界記録達成
 ダッカ日航機ハイジャック事件
 「アメリカ横断ウルトラクイズ」放送開始
 などがありました。
 
 2009年の今年からは32年前・・・貴方は生まれてましたか?
 生まれていた貴方・・・何歳だったでしょう。
 
 
 次回は・・・昭和35年(1960年)をピックアップします。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 08月19日更新
 | 第14回の今回は・・・昭和18年(1943年)をピックアップ 
 今から66年前のこの年には・・・
 
 国産初のブルドーザーが完成
 決戦標語「撃ちてし止まむ」の登場
 黒澤明監督がデビュー
 山本五十六戦死
 アッツ島玉砕
 学徒出陣開始
 
 といった出来事がありました。
 
 
 次回は、昭和52年(1977年)へ・・・
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2009年 08月12日更新
 | 第13回の今回は昭和62年(1987年)をピックアップ 
 10ヶ月もお休みしまして、申し訳ありませんでした。
 例によってお休みが入ってしまうことがあるかもしれませんが、
 とりあえず、番組復活です。
 
 この年の主な出来事は・・・
 
 「アサヒスーパードライ」の発売
 国鉄民営化
 大韓航空機爆破事件
 
 などがありました。
 22年前・・・随分昔のようでありながら、今に繋がっている
 そんな年でしょうか。。。
 
 次回は、一度遡って、昭和18年(1943年)を予定しています。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 10月15日更新
 | 第12回の今回は昭和41年(1966年)の出来事です 
 このあたりになると、やはり歴史というよりは、現在の一部のような。
 この年の出来事は
 「全日空機羽田沖墜落事故」「ザ・ビートルズ初来日」
 「ウルトラマン放送開始」「黒い霧事件」等など。。。
 
 そして、「さっぽろ一番」「チャルメラ」「ポッキー」や
 「ママレモン」が発売されました
 
 次回は、昭和62年(1987年)を取り上げる予定です。
 
 都合により、度々放送日がとんでしまい、申し訳ありません。
 基本は隔週番組かも(−−;。。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 10月01日更新
 | 第11回の今回は、昭和 3年(1928年)をピックアップしています 
 この年の主な出来事は・・・
 
 第1回男子普通選挙実施
 張作霖爆殺事件
 国産「写真電送装置」登場
 昭和天皇即位の儀
 
 などです。
 昭和初期の束の間の平和な時代・・・だったのでしょうか。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 09月10日更新
 | 第10回の今回は昭和16年(1941年)です。 
 米穀配給制度開始、ゾルゲ事件、そして太平洋戦争開戦へ
 
 太平洋戦争へ突入する直前のこの年は、どんな1年だったのでしょうか。。
 当時を生きた人たちは、どのように時代をどのように感じていたのでしょうか。
 
 
 次回は、昭和3年をピックアップしてみます。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 08月20日更新
 | 第8回の今回は昭和11年(1936年)です 
 
 二・二六事件や西安事件などきな臭さが増していく中、
 蒸気機関車D51完成や写真無線伝送・国際無線電話開通など
 新しい技術が見え隠れしていたり、職業野球スタートのような
 平和な一面も。。
 歴史の授業とはちょっと違った見え方で1年を追ってみています。
 
 次回は昭和16年(1941年)をピックアップの予定。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 08月13日更新
 | 第8回の今回は、作詞家 阿久悠さんの詞から昭和を辿ってみました。 
 ペドロ&カプリシャスや山本リンダ、ピンクレディーから八代亜紀まで
 あなたの昭和にも沢山の阿久悠さんの詞があったはず。
 ウィキペディアで引いてみてください。
 
 ※録音機器のトラブルで冒頭2分間ぐらいが収録できておりません。ごめんなさい。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 08月06日更新
 | 第7回の今回は〜昭和60年(1985年)〜です 
 この年の大きな出来事は、
 ◆NTT・JT発足(4/1)
 ◆日航ジャンボ機墜落事故(8/12)
 ◆阪神タイガース初の日本一(11/2)
 などなど・・・
 
 「夕やけニャンニャン」や「たけしのスポーツ大将」
 「さんまのまんま」などがスタートした年
 小型家庭用8mmカメラやシルバニアファミリー、
 「ショルダーホン」が登場しました
 
 あなたの記憶に繋がる出来事はありますか?
 
 次回は、作詞家「阿久 悠」さんから昭和を探ってみようかと・・・
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 07月16日更新
 | 第6回は昭和38年(1963年)をセレクト 
 この年の主なニュースは
 
 鉄腕アトム放送開始
 吉展ちゃん誘拐事件
 NHK大河ドラマスタート
 
 などです。
 
 次回は、昭和60年(1985年)へ。。。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 07月02日更新
 | 第5回目の今回は・・・昭和49年(1974年)へジャンプ 
 現在の不況と対比されることの多いこの年、
 
 長嶋茂雄さんの引退、セブンイレブン1号店のオープンや
 モンチッチ・超合金登場、パンチDEデートが全国区の番組に・・・
 
 三菱重工や三井物産本社ビルの爆破などが相次いだ年でもあります。
 
 あなたの記憶に残っている出来事は???
 
 次回は、昭和38年(1963年)を取り上げます。
 
 
 ※放送において、一部不適切な表現がありましたことをお詫びします。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 06月18日更新
 | 第4回の今回は、昭和20年(1945年)をチョイス 
 歴史の教科書がちょっとだけ身近に??
 
 戦時中から終戦、戦後へ激動の1年間を追ってみました。
 
 この年の大きな出来事は、東京大空襲をはじめ、
 激化する全国各地への空襲、沖縄戦
 広島・長崎への原爆投下、そして終戦へ・・・
 
 戦後直後の混乱の中、初の即席カレー発売など、
 復興への力強い息吹も・・・
 
 
 次回は、再び、懐かしさのある、昭和49年(1974年)をピックアップ予定
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 06月11日更新
 | 第3回は 昭和30年(1955年)をピックアップ
 
 この年の主な出来事は、
 春闘(春季賃上げ共闘会議)結成、
 自民党結党、アインシュタイン死去、
 1円硬貨発行、西ドイツ独立 等等
 
 歴史の教科書に出てくるような史実と、現在に繋がる出来事の混在する時代。
 
 あなたの街では、どのような時代だったのでしょう・・・
 
 
 次回は、さらに遡って、昭和20年(1945年)をピックアップします。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 06月04日更新
 | 第2回  〜 昭和44年(1969年) 〜 
 この年の大きなニュースとしては、1月の東大安田講堂事件に、
 7月のアポロ11号月面着陸中継(3月にアポロ9号打ち上げ成功、
 5月にアポロ10号打ち上げ成功)
 
 また、缶コーヒーやブルーレット、クォーツ腕時計が発売されたのも
 この年。。。
 
 TVでは、「8時だョ!全員集合」「水戸黄門」や、「ハクション
 大魔王」「ムーミン」などの放送も開始されました。
 
 
 さて、次回は、昭和30年(1955年をピックアップ)
 昭和30年はどんな年だったのでしょうか。。。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2008年 05月21日更新
 | 最近ヒヨってきたくりらじの中でも、一番ヒヨってる番組がこれ(笑) 
 ちょっとだけ昔の昭和を懐かしむ番組です。
 
 第1回目は、昭和57年(1982年)をピックアップ
 
 あなたは生まれてました?
 
 この年の大きな事件は、“ホテルニュージャパン火災”に“日航羽田沖墜落”
 昭和57年はどんな年だったのでしょう。。
 
 
 次回は、昭和44年をピックアップ予定・・・
 あなたの昭和44年は??メールお待ちしております。
 |  |  |  |  |  |  |  |