* * * *
*

* The other side journal
番組アイコン もう大手マスコミの報道を鵜呑みにする時代は過ぎ去ってしまいました。
*
 秀太郎

トップページ

*

*

The other side journal
2011年
01月31日更新
「分かりの良い話は疑え」と言うお話。
TPPを再び考える。日本の事を考えてくれる国家はない。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html
ロシアのテロの背景を大雑把に・・・。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/13.12MB)
2011年
01月24日更新
ニュースは誰のためにあるのか?ジャーナリズムの矜持を問う。
イギリス人のユーモアの億にあるもの。
日本のジャーナリズムは信頼できるか? http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1018
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/11.45MB)
2011年
01月17日更新
地上波VSネット編集権行使の是非
アリゾナ銃乱射事件・垣間見るアメリカの宗教と国民心理
批判の為のTPP再学習
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/12.29MB)
2011年
01月10日更新
陰謀論も世の中を探るツールです。
ユーロがついに100円に迫る。
アメリカの思惑を他所に、イラクは結局イランの友。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/11.96MB)
2011年
01月03日更新
拙い頭で2011年を予想してみる。
今年もよろしくお願いします。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/12.70MB)
2010年
12月27日更新
今も昔もアメリカの影が・・・。
冤罪を起こすのは即ち犯罪である。更迭で済むのか検察刷新。
芸能界にも手が伸びる?例のお話と小沢氏支持。
イラク戦争を検証できない、政府とマスコミ。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/10.73MB)
2010年
12月20日更新
児童虐待に親権停止に異議はないけど。
防衛大綱に新局面がやってくる。
菅総理の発言に在韓邦人は腹を括る必要あり!
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/11.70MB)
2010年
12月13日更新
メール満載、ウィキリークスは日本社会で生きるのか?
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/12.62MB)
2010年
12月06日更新
メールよりロシアを学ぶ。
今一度「黄禍論」を考える
日本メディアはリーク情報を扱えるか?
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/11.28MB)
2010年
11月29日更新
イベントこぼれをいくつか。
韓国と日本平和の質を考える。
ロシアは日本に期待している。
*
 HPに貼る
*
MP3(1部/12.13MB)
>>次へ

*