The other side journal |
2012年 08月13日更新 | いつもの事ながら、すっきりしない五輪の後味。
議論・人種的特徴が差別につながるのか?
ユーロを救うのか?破壊するのか?ドイツの杓子定規。
ウルグアイ・ムヒカ大統領の演説を思え!
http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/ ムヒカ大統領のスピーチ |  | |
 | |
|
2012年 08月06日更新 | ロンドン五輪に引っ掛けて、色々思う。
LIBORのインチキが及ぼす影響は?
何を言っても良いものの、カシコな人々に自覚して欲しい事。 |  | |
 | |
|
2012年 07月30日更新 | エネルギー・環境に関する選択肢のパブコメと結論先送りのウラは?
オスプレイ駐留問題の本質は日米地位協定にある。
シリア北部にクルド人が侵入・イスラエルの新たな頭痛の種に。
パレスチナ和平を主導し始めたエジプト。ウラには米国覇権の衰退あり。 |  | |
 | |
|
2012年 07月23日更新 | オスプレイ導入もさることながら、気になるのは周辺に作られた状況。
やっぱり気になるロシアの動向。
原子力村にも喋らせた方が、馬力になるぞ。
イジメは脳の欠陥か?(ナショナルジオグラフィック)
発展する、衰退する、無くなりつつある、各国の民主主義。
ロシアの‘心’を狙う欧米の戦い |  | |
 | |
|
2012年 07月16日更新 | 高校生の突然死はままある事。
デモに行けないならば、内閣府にパブリックコメントしてみよう。
「あってはならない事」は「無かった事」にする、日本の組織。
「触れてはならない憲法」に触れねばならない時が来る。 |  | |
 | |
|
2012年 07月09日更新 | いつもと違って、ま〜ったりとスタート。
オスプレイの費用を米国債で支払うのは・・・。
日本人は優しくないのはいじめの精神構造と同根か? |  | |
 | |
|
2012年 07月02日更新 | 紫陽花革命は日本の夏を呼べるのか。
硬軟両用のアルカイダ
シリアの懸念がもう一つ。
奴隷をリクルートするアメリカの手法。 |  | |
 | |
|
2012年 06月25日更新 | 脱原発・相手も知らずに争う愚を犯すな。
亡命ラッシュ、中国に漂う妙な空気。
げに恐ろしきは女なり?谷開来女史にまつわる男二人。
ノルディックバランスのお話をちょっとだけ。 |  | |
 | |
|
2012年 06月18日更新 | 恫喝・欺瞞・無視・金銭・これが世界を動かす動力源。
可能性5%の医療は削減されるべきか。
維新の会は動くのか、山口県知事選の地元情報
ギリシャ破綻の知られざる部分。
映画「Debtocracy 」http://t.co/dOTKMdzQ |  | |
 | |
|
2012年 06月11日更新 | 無謬性の権威を捨て去れ、それが変革の礎だ。
出版界に「カシコマーケティング」が始まった。
罷免された法務大臣のグッドジョブ。
ショックドクトリン・日本を攻めるなら今。 |  | |
 | |
|
>>次へ |