The other side journal |
2012年 12月31日更新 | 本年最後のTOSJ・お世話になりました。
金融緩和、過去何度もやったが今回は効果が期待できるのか?
内田樹の研究室 http://blog.tatsuru.com/ |  | |
 | |
|
2012年 12月24日更新 | アメリカお馴染みの「銃乱射」から民主主義を考える。
日本人のホールドアップ具合を考えてみる。
チョムスキー「メディアコントロール」から
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2012/12/002451.html |  | |
 | |
|
2012年 12月17日更新 | 次のゲームが始まった。
ミサイル対応にみる日本の外交センス
アメリカは再立ち上がり覇権を競う局になるか? |  | |
 | |
|
2012年 12月10日更新 | 選挙直前、政治評論ならぬ有権者評論を「寸止め」で語ってみる。
アトラスが肩をすくめてやって来る。
参考サイト
永田町異聞 http://ameblo.jp/aratakyo/entry-11417309950.html
肩をすくめるアトラス(書評)http://cruel.org/cut/cut200005.html
マル激トーク・オン・ディマンド http://www.videonews.com/ |  | |
 | |
|
2012年 12月03日更新 | 選挙ネタが尽きない今週の話題。
メールも盛りだくさん。
海外小ネタを一しきり。 |  | |
 | |
|
2012年 11月26日更新 | イスラエル、ガザ侵攻を中止を裏読みする。
政権維持のために犠牲になるのは庶民。
東京新聞・88歳女性の主張 http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/486.html |  | |
 | |
|
2012年 11月19日更新 | 衆議院解散総選挙、日本を取り巻く客観情勢。
CIA長官スキャンダルに見る、好戦派米国務省VS非戦派国防省
中米共に内向きになりつつある今、右傾化は流行らない。
バンカーはこうあるべき。
城南信用金庫理事長コメント。
http://www.youtube.com/watch?v=CeUoVA1Cn-A |  | |
 | |
|
2012年 11月12日更新 | アメリカにケツを叩かれて解散するのか野田総理。
橋下氏の望みの先に何が見える。
財政の崖が呼び込む崩壊の兆し。 |  | |
 | |
|
2012年 11月05日更新 | ようやっと国際人権規約を承認・批准、変われるか日本の教育。
あからさまな不正・不法を見過ごすマスコミと正す方法を持たない社会。
俺らはやっぱし「黄色い猿」だったのか?
推薦動画・スライブ
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&feature=related |  | |
 | |
|
2012年 10月29日更新 | TPP締結は憲法を超える劇薬になるか?
故中川財務相、ローマご乱行顛末、今わかる真実。
偉そうな口ぶりながら、苦衷を伝える中国首脳。
嘘か誠か、中国の弱点6つ。 |  | |
 | |
|
>>次へ |