The other side journal |
2014年 01月13日更新 | 外野の野次馬話、都知事選、正しくも美しく負けるのは承服できん。
内地の人間が矛盾承知で敢えて問う、沖縄の心は一つなのか?
妄想・オバマの夢は俺の夢か。 |  | |
 | |
|
2014年 01月06日更新 | 敢えて言う右も左も「敗北を忘れるな」
中国にも「鬼」がいた事を思い出させた靖国参拝。
安全保障の基礎の聞きかじりを話してみる。
白井聡さん「平和と繁栄の終わり」
http://linkis.com/news.kanaloco.jp/loc/wBvhb
「拝鬼?」ふるまいよしこ中国 風見鶏便り
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140104-00117283-newsweek-int |  | |
 | |
|
2013年 12月30日更新 | 年末拡大版スペシャル。
メールより、福岡の無罪判決のウラにお馴染みの筋書きが。
「耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ」の意味を探る。
参考サイト・戦犯の名誉回復 http://kenjya.org/yasukuni3.html
いまの「天皇陛下」もなぜ,靖国に参拝しないのか
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=5155859 |  | |
 | |
|
2013年 12月23日更新 | 「うちら陽気なアイヒマン」のモラルはどこに?
寂しさ故に吹き溜まる。
猪瀬イジメでスッキリしたかっただけ?都民の皆さん。
理由は何処に?名古屋モーターショーの出展増。 |  | |
 | |
|
2013年 12月16日更新 | メールから、朝鮮半島のプチ有事に際して、戦争を考える。
「地政学・平和学」中国、韓国の苦悩を思う。
地政学を英国で学んだ http://geopoli.exblog.jp/21349076/ |  | |
 | |
|
2013年 12月09日更新 | ネルソン・マンデラ氏の死から学べる事共を思う。
わてら陽気なアイヒマン。ハンナ・アーレントから学ぶ「凡庸な悪」
ハンナ・アーレント/ユーザーレビュー - Yahoo!映画 http://p.tl/qkQ2
(社説)マンデラ氏逝く―共生の理想いまも輝き http://www.asahi.com/paper/editorial2.htm
なぜアメリカは戦争を続けるのかhttp://www.youtube.com/watch?v=EBa36R9kEXA&list=PL5E886EC134EFA82F |  | |
 | |
|
2013年 12月02日更新 | ベトナム以降アフガン・イラクでは戦死者の減少は如何にしてなされたかを知る。
中国の防空識別圏設定の周辺から分かってきた事。
秘密保護法の本質を「誰得論」で茶化してみる。
参考サイト ネットゲリラ http://blog.shadowcity.jp/my/ |  | |
 | |
|
2013年 11月25日更新 | 金をかけてでも守らねばならないのが「民主主義」
ついに第一歩をしるした対イラン経済制裁解除に思う。
「反米を叫ぶよりアジアとの共生を」呼びかけに拍手で賛同したイランの学生たち
(日本ビジネスプレス) http://p.tl/xVF3 |  | |
 | |
|
2013年 11月18日更新 | 身過ぎ世過ぎも程度もの。今になって秘密保護法に反対する電波芸者組合。
知能に寄って断絶して行くアメリカ社会。
ROCKWAY EXPRESS http://p.tl/dGew
マスコミに載らない海外記事 http://p.tl/yrgq
[橘玲の日々刻々]http://p.tl/PF0c |  | |
 | |
|
2013年 11月11日更新 | デザインと言い、芸術と言い、親分子分の談合体質。
秘密保護法を大胆に裏読みしてみる。
日本は官僚主導の幕府体制をめざすのか?
マル激トークオンデマンド 秘密保護法
http://www.youtube.com/watch?v=yQhfWFqtyhY&feature=youtu.be |  | |
 | |
|
>>次へ |