The other side journal |
2020年 08月10日更新 | 男には言うに言えない話があるものさ。
夢はスッキリしたいだけ。
デロリンマンの悲しみは。
味方にもお為ごかしに切り捨てられる。
子ども食堂と地方議員。 |  | |
 | |
|
|
|
|
2020年 07月13日更新 | 「暴走する正義」を目の当たりにした。
多くの介護経験者の脳裏に走る閃光。
如何に清廉・正義でもエタノールの中では魚は棲めない。
ジャーナリストかアクティビストか。
クルマ点検に思う自主自立。 |  | |
 | |
|
2020年 07月06日更新 | 都知事選は地獄旅への一里塚、加速主義者は泣いて喜ぶ。
孫子の代に賭けるには。
レジ袋有料化を嗤う。
メールから読み解くナショナリズム・民主主義。
オリンピックはもう止めよう。 |  | |
 | |
|
2020年 06月29日更新 | 知事選応援団に最終兵器が。
加速主義からみる未来。
守るべきは子供、託すべきは子供。
敢えて言う選挙だけは「若害」だ。
変えられなかったクズの話。 |  | |
 | |
|
2020年 06月22日更新 | 世間話からウダウダと。
広島地検を褒めるな。あれはごく普通の業務をしただけ。
知事選を都議選と繰り返し口走る。
期待膨らむ「れいわ」の一暴れ。
地方から見せてもらいます「都民の怒り」を。 |  | |
 | |
|
|
2020年 06月08日更新 | 物欲の行く末はブランドか?沼に陥る消費者心理。
学歴を問われる小池知事
地元で同時代を過ごした身から考える。
彼女を動かすモチベーションの源泉は何処に? |  | |
 | |
|
>>次へ |