The other side journal |
2020年 12月14日更新 | 需要の果てと技術の果てを考えて見る。
ブランドとステータス動きをクルマから考える。
追いかけメーカーを評価する。
寡占は堕落の始まりか。
総務省に値下げを求められつつもGAFAを睨むNTT |  | |
 | |
|
2020年 12月07日更新 | 二つの「それがどうした!」を考えた。
今更ながらの臭いお話。
災害ユートピア経験者から今を思う。 |  | |
 | |
|
2020年 11月30日更新 | 太古の昔、女も男に伍して狩りに出た。
ストレスを吐き出せなくなった女性の今。
男たる者出来る女性を持ち上げろ。
選択的夫婦別姓が暴き出す「国体」の本質。
別姓選択の自由を勝ち取れば成功体験になる。
陰謀論は楽しめた。 |  | |
 | |
|
|
|
|
|
2020年 10月26日更新 | メールから・コロナ込みの生活のこれから。
五輪中止の本質を見誤らない為に。
大阪市民の誇りに賭けて。 |  | |
 | |
|
2020年 10月19日更新 | いよいよ地獄が見えて来そうになってきた。
コロナ、避難地帯からのメール
自助は予測を含めて防御本能である。
均質化される価値観の是非を考えた。
書籍『緊急提言 パンデミック——寄稿とインタビュー』のお話 |  | |
 | |
|
2020年 10月12日更新 | 研究職M氏のメールから。
「自助」は防御本能であり福祉ではない。
学術を守る為にあるべき理想を説き続けよ。
善意・良心を涵養する意味。
明らかな弾圧に抵抗する権利の行く先は。 |  | |
 | |
|
>>次へ |